奈良の「さくら」 ― 2012/04/15 10:31

「氷室神社の枝垂れさくら」
桜とこぶしの花ですが・・
昨日は、「雨」・・・
夕方に天気回復!!
夕陽を求め・・「甘樫の丘」へ
「明日香風」という季刊誌の表紙を撮影しておられる方がおられました。
女の人との会話で・・
「写真」を撮る・・物語があるのですね。
明日香で35年 撮影しているらしいです。
歴史もかなり勉強したようです。
発掘の写真も数多く撮影したとの事!!
写真は「夢」を撮る事?
今朝は5時に
宇陀の阿騎野へ行ってきました。
なんとか??
「霧」が発生していましたが・・
高見山が雲で・・・
また、チャレンジですね!!
帰りは「又兵衛さくら」を撮ってきました。
朝早くから・・沢山の車で一杯でした。
TVの放映もあったようです。
「近鉄特急」と「郡山城」です。
九品寺の桜 ― 2012/04/21 09:25
宇陀 「又兵衛さくら」 ― 2012/04/22 07:29
うだの「又兵衛さくら」ですが・・
今春は、TVで二回も放映されたようです。
特に、読売さんが力入っていたようです。
朝陽の入った様子ですが・・・
4月15日撮影です。
この日は、「朝霧」を撮影するために宇陀へ
帰宅時に、車をホッタラカシテ・・又兵衛へ
6時に、500円の駐車場は満車!!
他府県ナンバーの多いこと
高級カメラの放列です。
日本はまだまだ・・沈没しません!!
写真はRAW撮影です。
先週末の撮影からRAW撮影・・オンリーの設定です。
今年のテーマとして
光をどう表現するか?に取り組んで撮影しようと・・
データーが重くなるので、撮影枚数も少なく・・
ワンショットを大切に!!と思っていますが・・
Jpgでの癖で、ついついシャッター切ってます。
母校が「有形文化財」に指定されたようです。
うれしいことです。
勉強より「剣道」していましたが・・
宇陀の朝霧 ― 2012/04/29 08:15
「宇陀の里」朝もやの夜明けです。
太陽は、写真左から射してきました。
今年の秋に、再チャレンジします。
RAWで現像して、光の強調を・・少ししましたが・・
私だけでしたので・・ゆっくり撮影していました。
皆さんは、下の「又兵衛桜」の撮影です。
JpegからRAWへ
データー量が多い分、幅が広がっているのですが・・
いちいち、写真を見ながら適正の設定をして・・
Jpegへ書き換えますが・・
10点処理するのに、一時間ほど費やしました。
なれれば、早くなるのでしょうが・・
まめに、パソコンデーターの整理をしなくては・・
昨日(土曜)出勤
朝から一時間、WEBの講習
昼から、営業研修の続きと・・月末会議
夜は
自治連合の役員会議・・9時まで
と・・・
疲れた一日でした。
今日は年末の掃除しなかったので・・
外回りの掃除です!!
太陽は、写真左から射してきました。
今年の秋に、再チャレンジします。
RAWで現像して、光の強調を・・少ししましたが・・
私だけでしたので・・ゆっくり撮影していました。
皆さんは、下の「又兵衛桜」の撮影です。
JpegからRAWへ
データー量が多い分、幅が広がっているのですが・・
いちいち、写真を見ながら適正の設定をして・・
Jpegへ書き換えますが・・
10点処理するのに、一時間ほど費やしました。
なれれば、早くなるのでしょうが・・
まめに、パソコンデーターの整理をしなくては・・
昨日(土曜)出勤
朝から一時間、WEBの講習
昼から、営業研修の続きと・・月末会議
夜は
自治連合の役員会議・・9時まで
と・・・
疲れた一日でした。
今日は年末の掃除しなかったので・・
外回りの掃除です!!
7Dを・・買ってしまいました。 ― 2012/04/30 08:01
キャノン7Dです。
お隣の庭のお花ですが・・
RAW撮影の手持ちです。
先週、宇陀の桜を撮りに行っていて・・霧雨!!
防滴・防塵ではないα55・・やばい!!
ソニーの「画」が・・ちょっとね?
同じセンサーで、何故、ニコンやペンタと「画」きれが違うのか?
常々疑問を持っていました。
今回は思い切って、違うセンサーとレンズ・・で、
キャノンとなりました。
5DⅡの中古が14万・・フル(35ミリ)でこの値段!!
レンズがない!(キャノンのレンズは高いです)
7万でB級品あり(北村の店長)
三脚撮りようなので・・5Dが欲しいかったですが・・
何せ・・先立つものが・・
7Dの15―85ミリのレンズセットを買ってしまいました。
水曜日に到着!!
さすが!ファインダーはクリアーです!!
液晶も明るいです!
でも・・難しいです!!
早速の試し撮りの画像添付します。
感想
ソニーの方が、分かり易い設定ができます。
ソフトも使いやすいです。
キャノンは、イージーそうに見せて・・難しい!
ソフトも同じです。
ソニーは、女性でも十分理解できようになって、使いやすい!と
でも、「画」はキャノンですね!
お隣の庭のお花ですが・・
RAW撮影の手持ちです。
先週、宇陀の桜を撮りに行っていて・・霧雨!!
防滴・防塵ではないα55・・やばい!!
ソニーの「画」が・・ちょっとね?
同じセンサーで、何故、ニコンやペンタと「画」きれが違うのか?
常々疑問を持っていました。
今回は思い切って、違うセンサーとレンズ・・で、
キャノンとなりました。
5DⅡの中古が14万・・フル(35ミリ)でこの値段!!
レンズがない!(キャノンのレンズは高いです)
7万でB級品あり(北村の店長)
三脚撮りようなので・・5Dが欲しいかったですが・・
何せ・・先立つものが・・
7Dの15―85ミリのレンズセットを買ってしまいました。
水曜日に到着!!
さすが!ファインダーはクリアーです!!
液晶も明るいです!
でも・・難しいです!!
早速の試し撮りの画像添付します。
感想
ソニーの方が、分かり易い設定ができます。
ソフトも使いやすいです。
キャノンは、イージーそうに見せて・・難しい!
ソフトも同じです。
ソニーは、女性でも十分理解できようになって、使いやすい!と
でも、「画」はキャノンですね!
最近のコメント