にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「ピーちゃん」2015/09/02 07:57

昨日
9月1日に「誕生」
名前を「ピーちゃん」と言います。
宜しくお願いします。

ぴー15-94

明日香村のプレミアム商品券で・・(30%プラス)
で・・購入しました。

ピー15-95

「ピーちゃん」のイラストも完成!!

ピー15-91

午後の、引き取りでした。
急に、空模様がおかしくなり・・
急いで、バイク屋さんへ・・
ぽつぽつの雨の中・・
無事引き取ってきたら、、
大雨!!
難!!を逃れて帰宅。

ピー15-92

三脚取付用アームも・・ありますよ!!

ピー15-93

ダイトランスファー2015/09/03 07:39


薬師寺15-91

コダックのダイトランスファー
使っていた会社は少なかったです。
大手しか使えなかった?と思います。
あとは、芸術家が使っていたと思います。

写真の合成に使用していました。(一つ使い方)
当時、合成は一発勝負でしたので・・
時間と莫大な費用がかかっていました。
この方法で、合成のシュミレーションをして、
クライアントに提案していました。
特にポスターとかに利用していたと思います。

染料転写法といわれ、
3枚の分解連続セパを起こして、マトリックスフィルムに
焼き付け・現像・脱銀・染色(YMC)・転写して
一枚にします。
これも・・時間と費用がかかるので・・その後、
カラーデュープフィルムで合成するようになりました。
その後、コンピューター化されます。

当時驚いた事があります。
合成は、広告(印刷・写真・デザイン)分野だけと・・
思っていましたが・・
意外な業界が・・
繊維業界でした。
和歌山の織機製作所がシステム開発をしていました。
当時、びっくりの性能と価格のコンピューターでした。
印刷業界よりかなり進んだシステムでした。
奈良の大手の印刷会社の関連会社が東京にあって、
そこで、システムを見学しました。
車を一台、撮影スタジオに入れ撮影していました。
背景との合成に使用されていました。

と・・
昨日、パソコンの写真処理を同級生に教えていて、
思い出しました。


薬師寺15-92


薬師寺15-93

酒屋2015/09/04 07:41


酒屋15-91

歩くこと・・
努めて歩くことにしていますが・・
文明の進化とともに、歩かなくなりました。

今年の「秋」は早く訪れずれているように思います。
朝晩の気温が・・下がって過ごしやすくなってきました。


秋風2015/09/05 08:10


はす15-91

9月5日
秋雨が・・
昨日も、突然の雨!!
今朝は、曇りから日差しが出てきました。
蓮の花・・まだ咲いているんのですよ!

はす15-92


はす15-93

雨の日曜2015/09/06 08:34


歩く15-91

天候不順ですか??
秋風の吹くのが早いし、
秋雨前線

朝陽撮影に出なくなり。
(怠惰になっているだけ)
夕陽も・・面倒くさい!!

でも・・歩こう!!
光を見つけた!!


光15-91