にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

環境について2013/02/03 08:26


蝋梅13-21

二月になりました。
久々に「環境」について・・

会社では、「公害防止」の一環で「ISO14000」を取得。
これは、対外的な対応なのです。
昨年、「胆管がん」の発生で・・「ジクロロメタン」が問題になりました。
有機溶剤の使用問題です。
わが社でも
昨年12月に、「作業環境」測定を実施。
労働安全衛生法に基づくものです。
対外ばかり、問題にしていましたが、会社内での環境問題です。
落とし穴・・でした。
有機物(有機溶剤)と、騒音の測定を実施しました。
室外の測定は、以前していて「問題なし」です。
が、・・今回 室内で 88dBが測定値とでました。
「第二管理区分」に属し、半年ごとの測定と、「耳栓の使用」です。
有機溶剤も、代替え品の使用をしていますが・・
違うピークのものがでていました・・物質の特定は不可でした。
社内での「換気」が十分でないので、換気の見直しも必要になりました。

このように、対外的な事ばかり気になり、社内環境の悪さは問題になりませんでした。
大いに反省すべきことです。
久々の「環境問題」でした。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畝傍の海賊は、どこの「市」におられますか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://unebinokaizoku.asablo.jp/blog/2013/02/03/6710706/tb